一日中眠気があって、いまいち家事や仕事に集中できない⁈
常に眠いなんてこと、ありませんか?
そんな時こそ◯◯を気にしてみて欲しいのです!
◯◯とは何か?
*****************
Facebookライブをご覧いただき
ありがとうございました♡
毎週しあわせ土鍋ごはんの
静岡のインストラクター高田珠生さん
と富山のインストラクター蔵之内 恵理がお送りしているFacebookライブ!次回part16は
10月16日(金)午後1時から
の予定です♡
是非ご覧くださいね♪
前回のテーマは『しあわせ土鍋ごはん徹底解剖』でした!
今日内容を視聴されたい方はこちらのリンクからご覧くださいね▼▼
https://www.facebook.com/kuraeri/videos/3401234739993410
*******************
%LAST_NAME%さんこんばんは。
15分で簡単に作れて
家族に喜ばれる
しあわせ土鍋ごはん
蔵之内 恵理です。
昨日に引き続き、翌朝の目覚めをすっきりさせる
方法をお伝えいたします。
まず常に眠いと言う方はやはり
食事
のことについて見直してみてください^^
では食事のどんなことについて
気にしたら良いのか?
①食べる量が多い。
皆さん、バイキングって行ったご経験が
きっとあると思うのですが、
元を取ろうとたらふく食べた後って
食休みしたい気分になり、身体が
重くなってその後眠くなった経験は
ありませんか?
私はここぞとばかりに、バイキング代金の
元を取ろうと必ず普段食べる量以上に
食べてしまうという貧乏性でした。。。
この食べ過ぎで眠くなる原理は
消化する時におこる血糖値が上がり、
急激に上がった血糖値をさげるために
インスリンを大量に分泌しようとする際に眠気となって身体の反応として出てくるんですね。
腹八分目とは昔から言いますが、
これは本当に大事なことだということです!
②甘いものが多い
先ほどの食べ過ぎと同様、
甘いものを食べることによって
血糖値が急上昇したのを抑えるために
インスリンが大量に分泌されますが、
逆に一時期的にブドウ糖が不足
してしまう状態になるので
脳にブドウ糖が行き渡らずに眠気が起きると言われています。
だからケーキバイキングというのは
食べた後の眠気パラダイスと言っても
良い程、
食べ過ぎ×甘いものの
ダブルスペシャルは眠気に繋がってしまいます。
お楽しみに量を考えて食べるというのが
一番ベストですね♪
③味の濃いものを食べている
味の濃いラーメンやカレーを食べた後
皆さんは眠くならないですか?
私は決まって、強い眠気がきていました。
会社の仕事の休憩時間にお昼ごはん食べる際に
ラーメンやカレーを
食べる男性ってよくいらっしゃいませんか?
本当に仕事で大事な案件があって集中したい
際は、味の濃いものより胃腸に優しい
食べ物をおすすめします!!
それはやはり味の濃いものは
胃腸の消化の負担になる=
眠気に繋がっているからなんです!
後に大事にな予定がなくてゆったりと過ごすから
眠くなっても良い日に食べるのはよいです。
ですがお楽しみに食べるという人なら
味の濃いものを食べても良いですが、
大事な会議ある際には
やはり消化の良いものをチョイスすると
きっと本来の力が出せますよね!
いかがでしたか?
どうか眠気なくスッキリ起きられるように
食生活を、もう一度見直してみてくださいね♪